
1
:2017/11/26(日) 13:31:03.98 ID:CAP_USER9.net
東洋経済11/26(日) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171126-00198438-toyo-soci
「未婚化」「晩婚化」が叫ばれて久しい日本。平均初婚年齢は男性31.1歳、女性29.4歳で20年前と比べて約3歳上昇しています(厚生労働省、2016年度「人口動態統計」)。その中で、男女交際・結婚への意識にはどのような傾向が見られるのでしょうか。
平均初婚年齢である30歳前後のアラサー世代の結婚についての意識を、これまで紹介してきました(2017年9月3日配信「アラサー女性の結婚阻む『もっといい人が』病」など)。
アラサー世代の結婚の意識に続き、平均初婚年齢を過ぎた年齢層から、生涯未婚率の基準である50歳を過ぎた年齢層までを対象に行った調査の結果を4回に分けてご紹介します(本記事は第2回。前回は「結婚適齢期を過ぎた男女が持つ『未婚観』」)。
今回のテーマは「結婚に対する理想と条件」についてです。
なお、本稿記載のデータは、(株)明治安田生活福祉研究所が行った「35~54歳の結婚意識に関する調査」、および「男女交際・結婚に関する意識調査」の調査結果を使用しています。
■女性のほうが結婚をあきらめる時期は早い
35~54歳の未婚者に対して、結婚に対する気持ちを尋ねたところ、「結婚したい気持ちはあったが、今ではあきらめている」の割合が、男性32.2%、女性36.2%とそれぞれ最も高くなりました。
年齢層別に見ると、男性は40代後半以上、女性は40代前半以上で約4割を占めています。40代前半では女性と男性の差が7.4ポイントと最も大きくなっています。
■「条件を下げた」ことを後悔している人の割合は?
また、「結婚したかったので理想・条件を下げた」35~54歳の既婚者に対して、結婚相手に求める理想・条件を下げたことを後悔しているかどうか尋ねたところ、「どちらかと言えば後悔している」は、男性49.7%・女性56.1%で女性のほうが高くなっています。
特に50代前半では、後悔している割合が女性では60.0%と男性の40.4%より19.6ポイント高くなりました。
(全文は配信先で読んでください)
2
:2017/11/26(日) 13:31:42.29 ID:G2ymLCpA0.net
妥協して半分しか後悔してないなら上出来。
710
:2017/11/26(日) 15:00:28.77 ID:Cq/eIeeK0.net
>>2
残り半分死にたいと思っている
残り半分死にたいと思っている
23
:2017/11/26(日) 13:37:13.03 ID:H/dQQr5M0.net
>>2
これ
やはり結婚て素晴らしい
独身小梨の主張は自分自身を誤魔化すための負け惜しみにすぎない
これ
やはり結婚て素晴らしい
独身小梨の主張は自分自身を誤魔化すための負け惜しみにすぎない
172
:2017/11/26(日) 13:59:12.02 ID:ks0B8Mtj0.net
>>23
ヒント
間違いはなかなか認めることができない
>>23
ヒント
間違いはなかなか認めることができない
32
:2017/11/26(日) 13:39:07.20 ID:wFMqbqUo0.net
>>23
まぁ、仕方ないよね
メディアに居て発信力を持ってる女は
独身か、子無しか、保育園利用派か、だもんなw
>>23
まぁ、仕方ないよね
メディアに居て発信力を持ってる女は
独身か、子無しか、保育園利用派か、だもんなw
4
:2017/11/26(日) 13:32:33.12 ID:OOj0JgPE0.net
なぜ妥協するのか
意味がわからん
意味がわからん
33
:2017/11/26(日) 13:39:12.14 ID:90DoTc/i0.net
>>4
老後の不安
病時の不安
子供を作る適齢期
独り身の寂しさ
親、親戚からのプレッシャー
同年齢の友人たちの結婚生活に対する羨望
自分の容姿、収入と見合わせる
次に別の異性と付き合うのは難しいという判断
収入
などなど
老後の不安
病時の不安
子供を作る適齢期
独り身の寂しさ
親、親戚からのプレッシャー
同年齢の友人たちの結婚生活に対する羨望
自分の容姿、収入と見合わせる
次に別の異性と付き合うのは難しいという判断
収入
などなど
78
:2017/11/26(日) 13:47:56.20 ID:qTi6MkT50.net
>>4
孤独に耐えられる奴はそんなに多くないから
老いさらばえて家には自分一人
誰も訪ねてこない
誰からも連絡がない
でどれだけの人間が耐えられるだろうか
親が生きている間はなかなかわからんがね
孤独に耐えられる奴はそんなに多くないから
老いさらばえて家には自分一人
誰も訪ねてこない
誰からも連絡がない
でどれだけの人間が耐えられるだろうか
親が生きている間はなかなかわからんがね
6
:2017/11/26(日) 13:33:48.06 ID:iv9aDUK/0.net
「やった後悔よりもやらなかった後悔の方が大きい」
8
:2017/11/26(日) 13:34:08.56 ID:7qH7wsil0.net
妥協で就職して結婚してその先に何があるというのか
269
:2017/11/26(日) 14:09:44.96 ID:mzT55ScR0.net
>>8
自分の人生まあこんなもんか、というそこそこの満足感
>>8
自分の人生まあこんなもんか、というそこそこの満足感
310
:2017/11/26(日) 14:14:27.28 ID:7qH7wsil0.net
>>269
愛着湧くかな
自分を肯定できるのは幸せな事やな
愛着湧くかな
自分を肯定できるのは幸せな事やな
11
:2017/11/26(日) 13:34:30.12 ID:AbzahJIv0.net
結婚できそうな人は結婚したほうがいい
幸せな家庭が築けるほどいいことはないと思う
もしどうしてもダメになってしまったら離婚すればいい
幸せな家庭が築けるほどいいことはないと思う
もしどうしてもダメになってしまったら離婚すればいい
154
:2017/11/26(日) 13:57:32.56 ID:mLxq6IYO0.net
>>11
そんなに簡単じゃないんだよ。
特に男性にはリスクが多すぎ
>>11
そんなに簡単じゃないんだよ。
特に男性にはリスクが多すぎ
12
:2017/11/26(日) 13:34:58.97 ID:8/MbsfgZ0.net
JCかJKなら結婚してあげてもいいけどね
ババアはゴメンかな
ババアはゴメンかな
13
:2017/11/26(日) 13:35:03.69 ID:tPQWZx4z0.net
例えば何を妥協したの?
容姿?学歴?年収?家柄?
容姿?学歴?年収?家柄?
31
:2017/11/26(日) 13:38:38.68 ID:tqtYHhPT0.net
>>13
嫁の身長が高いことと胸が小さいこと。
スタイルが良いというふうに捉え直した。
嫁の身長が高いことと胸が小さいこと。
スタイルが良いというふうに捉え直した。
123
:2017/11/26(日) 13:53:31.84 ID:viv2qnX80.net
>>13
全部なんだとさ。結局女の都合なんだよ。
男のスペック求める一方で女は大した事無い。
女が家族を養ってるなんて極少数でしょ。
所詮マーンのワガママなんだよ。
俺元嫁に給料安いからもっと働いてと言われて、逆に俺と
同等の給料と福利厚生を持ってこいと言ったら、言い訳して
逃げた。つまりそんな生き物なんだよマーンって。相手しないのが良いかもね。
全部なんだとさ。結局女の都合なんだよ。
男のスペック求める一方で女は大した事無い。
女が家族を養ってるなんて極少数でしょ。
所詮マーンのワガママなんだよ。
俺元嫁に給料安いからもっと働いてと言われて、逆に俺と
同等の給料と福利厚生を持ってこいと言ったら、言い訳して
逃げた。つまりそんな生き物なんだよマーンって。相手しないのが良いかもね。
164
:2017/11/26(日) 13:58:24.53 ID:tPQWZx4z0.net
>>123
嫁がパートに出るか家計簿を見て出費をどう押さえるか話し合うべきだったな。
嫁がパートに出るか家計簿を見て出費をどう押さえるか話し合うべきだったな。
168
:2017/11/26(日) 13:58:52.04 ID:mLxq6IYO0.net
>>123
これ(笑)
これ(笑)
22
:2017/11/26(日) 13:37:00.28 ID:nk77zjyb0.net
そんなに結婚したかったのかね?
理解に苦しむ
理解に苦しむ
429
:2017/11/26(日) 14:30:20.50 ID:W61Wbcmd0.net
>>22
女の場合、働きたくなければ結婚して家庭に入るという選択肢もあるからな
男は働かなければホームレスになるか、餓死するだけだが
>>22
女の場合、働きたくなければ結婚して家庭に入るという選択肢もあるからな
男は働かなければホームレスになるか、餓死するだけだが
26
:2017/11/26(日) 13:37:46.51 ID:mDPOnFv60.net
若いうちに勢いで結婚するのはいいけど
妥協は嫌だな
妥協は嫌だな
34
:2017/11/26(日) 13:39:18.98 ID:/SnvZgfS0.net
妥協して就職
妥協して結婚
妥協した人生
誰にも強制されてない 自分で決めたこと
人生一回きりなのに
妥協して結婚
妥協した人生
誰にも強制されてない 自分で決めたこと
人生一回きりなのに
35
:2017/11/26(日) 13:39:30.02 ID:BE8INXBc0.net
最低でも顔は重要、スタイルやら性格やら、家族関係は努力すればなんとかなる
39
:2017/11/26(日) 13:40:21.38 ID:JFCS8/g90.net
>>35
逆も言える
顔は慣れるが、
親族がやくざやたかり一族などごめんだ
逆も言える
顔は慣れるが、
親族がやくざやたかり一族などごめんだ
37
:2017/11/26(日) 13:40:05.34 ID:LwP9chdh0.net
人生なんて妥協の産物
50
:2017/11/26(日) 13:42:23.47 ID:fzpyscyT0.net
よくこんなブサイクで臭そうな奴と一緒に暮らせるなって夫婦は見掛ける
68
:2017/11/26(日) 13:46:37.67 ID:ANooUWlo0.net
>>50
こういう奴がいるから嫌だ
結婚しててもブサイクだのデブだの因縁つけてきてウザい。
AV女優みたいな女かその旦那なんだろうけどさ
こういう奴がいるから嫌だ
結婚しててもブサイクだのデブだの因縁つけてきてウザい。
AV女優みたいな女かその旦那なんだろうけどさ
60
:2017/11/26(日) 13:45:22.56 ID:GwQagNKM0.net
かといって理想追い求めたら結婚できないだろ
難しいところだよこれ
難しいところだよこれ
66
:2017/11/26(日) 13:46:11.79 ID:+bXRXfoy0.net
妥協して結婚という発想が、見下していて長続きしない予感たっぷり
92
:2017/11/26(日) 13:49:36.19 ID:jSGmox910.net
妥協しないで結婚したひとの半分も後悔してるから一緒
100
:2017/11/26(日) 13:50:23.64 ID:R4hTv0fL0.net
後悔先に立たず
後悔ちんこ立たず
後悔ちんこ立たず
110
:2017/11/26(日) 13:51:27.02 ID:RSINmyB60.net
妥協なんかしてもしなくても
結婚なんて不満と後悔ばかりだろ
パートのおばちゃんや母ちゃん婆さん、仕事の付き合いあるおっちゃんや友達の結婚生活の愚痴を聞いてるとそう思う
結婚したいなら小さな事で幸せ感じられる癖付けとこうと思ったわ
結婚なんて不満と後悔ばかりだろ
パートのおばちゃんや母ちゃん婆さん、仕事の付き合いあるおっちゃんや友達の結婚生活の愚痴を聞いてるとそう思う
結婚したいなら小さな事で幸せ感じられる癖付けとこうと思ったわ
124
:2017/11/26(日) 13:53:38.46 ID:L5/RGukA0.net
妥協して半分は後悔してないのか、上出来じゃん
132
:2017/11/26(日) 13:54:32.15 ID:sVhtgYDI0.net
半分は幸せなら上等じゃないの
182
:2017/11/26(日) 14:00:26.32 ID:r3ZZxGJN0.net
なんでこうリスク商品みたいになってしまったんだ
209
:2017/11/26(日) 14:03:23.63 ID:TKdHlovf0.net
独身の人って年配になって
「そこのお父さん」
って声かけられたらどうすんの?
「そこのお父さん」
って声かけられたらどうすんの?
227
:2017/11/26(日) 14:05:37.48 ID:1+hSRcsr0.net
>>209
連れがいなければご主人だ
ろ
>>209
連れがいなければご主人だ
218
:2017/11/26(日) 14:04:15.59 ID:dNy9H8ZJ0.net
知ってる
一方妥協しなかった人のほとんどは結婚できない
ごくまれに妥協して結婚した人でも幸せになる
一方妥協しなかった人のほとんどは結婚できない
ごくまれに妥協して結婚した人でも幸せになる
261
:2017/11/26(日) 14:09:02.85 ID:ik9KLhh/0.net
半分は満足してるなら結構いいじゃん
291
:2017/11/26(日) 14:12:14.63 ID:Jrj6CodB0.net
多分妥協せずにしても後悔するよ
こんなはずじゃなかったって。
足るを知れ
こんなはずじゃなかったって。
足るを知れ
321
:2017/11/26(日) 14:16:13.86 ID:grFQOAoy0.net
妥協しないで結婚しても後悔する奴はするだろ
519
:2017/11/26(日) 14:41:47.99 ID:lbS+pz0D0.net
妥協しなかった人の後悔の割合も
530
:2017/11/26(日) 14:42:56.82 ID:lFFWTez10.net
どのみち自分で決めた事
妥協するより、折り合いをつけなさい
妥協するより、折り合いをつけなさい
631
:2017/11/26(日) 14:52:31.12 ID:zxpXPY/t0.net
おまえらあほだろ
正直に言えない女のが多いのにこの数字
正直に言えない女のが多いのにこの数字
427
:2017/11/26(日) 14:30:15.55 ID:b5YxHf0a0.net
するも地獄しないも地獄ってことか・・・
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511670663/