Quantcast
Channel: あらまめ2ch
Viewing all articles
Browse latest Browse all 23964

まんさん「育休中に中だし種付けし続けたら休み放題じゃん!w」→結果wwwwwwwwww

$
0
0





1 :2017/11/05(日) 15:52:53.95 ID:vxosFcU20.net

10年連続育休してしまう

連載 人事の目で読み解く企業ニュース
なぜ"10年連続の育休社員"が許されたのか
制度の「悪用」は自分も不利にする
企業経営 2017.10.27
ジャーナリスト 溝上 憲文
PRESIDENT Online

国が進める「仕事と家庭の両立支援」。政府は2017年10月から育児休業期間を2年に延長するなど取り組みを進めている。一方、支援制度が先行していた大企業などでは、
制度を「悪用」したケースも聞こえてきた。なかには「10年連続で育休をとった」という女性社員もいたという。問題はどこにあるのだろうか――。

仕事・育児の両立支援制度を“悪用”する女性社員
女性の活躍推進に積極的に取り組む企業が増えている。
政府も、2017年10月から育児休業期間を従来の1年から2年に延長するなど仕事と家庭の両立支援を後押ししている。今の働く女性は昔の女性に比べれば恵まれた環境にあるといえるかもしれない。
(写真)
写真はイメージです

次ページ
3人の子供を続けて出産で「10年育休」
http://president.jp/articles/-/23466?page=2
http://president.jp/articles/-/23466?page=4


2 :2017/11/05(日) 15:53:57.41 ID:tlOz8Ucu0.net

これクビにしたら不当解雇になるん?


3 :2017/11/05(日) 15:53:58.15 ID:/33+HxGy0.net

育休がええんなら
それ悪用か?
ええやん別に


6 :2017/11/05(日) 15:54:32.54 ID:ZxB/tuhI0.net

育休使ったら悪とか草生えますよ


7 :2017/11/05(日) 15:54:40.75 ID:3UdsWtdJa.net

旦那頑張ったな


9 :2017/11/05(日) 15:55:15.93 ID:KbU+c8640.net

100人くらい産んでくれ子供足りんのじゃこの国は

585 :2017/11/05(日) 16:43:00.42 ID:vOMprlYXK.net

>>9
双子以上が時々入ってくるとしてもめっちゃ高齢出産になるやんけ


11 :2017/11/05(日) 15:55:35.21 ID:9XsXItl1p.net

育休は敵
子供を産まないま○こも敵


13 :2017/11/05(日) 15:55:48.30 ID:p9sg8LDJd.net

復帰しても一年で辞めてるし別にええやん


14 :2017/11/05(日) 15:56:04.33 ID:i6sQ8vaZd.net

こういう輩がいるから育休取りづらくなるんよな
ほんま日本終わってるわ


15 :2017/11/05(日) 15:56:12.32 ID:WI5XSRVC0.net

悪用…?


17 :2017/11/05(日) 15:56:22.14 ID:6YIBUO1B0.net

これが悪用ってことは少子化対策が悪ってことだよな
お前ら子供生むなよ悪いことだからな

302 :2017/11/05(日) 16:21:27.27 ID:T6i794KWd.net

>>17
飛躍しすぎ


19 :2017/11/05(日) 15:56:26.38 ID:OQRmupqe0.net

これ制度の欠陥なだけで正当な理由やん
悔しかったら仕組みかえろって話しよ

24 :2017/11/05(日) 15:57:26.84 ID:ZxB/tuhI0.net

>>19
これ
制度作っといて使ったら悪用呼ばわりとか経営者無能すぎますよ

505 :2017/11/05(日) 16:36:01.73 ID:Yr+qjspud.net

>>19
それを悪用って言うんやがそもそも


30 :2017/11/05(日) 15:59:02.88 ID:GUkdovKw0.net

むしろ働くより国には貢献しそう


34 :2017/11/05(日) 15:59:37.85 ID:2F3PJus20.net

男にも休みくれ

48 :2017/11/05(日) 16:01:22.01 ID:pgdJnuS5r.net

>>34
育休取れよ


35 :2017/11/05(日) 15:59:42.80 ID:SxwFA8gT0.net

5人産んだんかと思った


36 :2017/11/05(日) 15:59:57.71 ID:AwSX7adza.net

制度上問題ないとはいえ面の皮の厚いまんさんやな
この場合一番困るのは制度作った会社自体よりこのまんと同じ部署の奴やろ
特に同じまんさん

201 :2017/11/05(日) 16:14:39.04 ID:GbyTMpt8p.net

>>36
十年会わへんねんしええやろ


39 :2017/11/05(日) 16:00:12.34 ID:8Yh4PBKHd.net

サービス残業とかのほうがよっぽど悪どいやん


41 :2017/11/05(日) 16:00:32.94 ID:BiJ77SSJ0.net

これは男なら許せる
まんさんなら死ね


46 :2017/11/05(日) 16:00:57.28 ID:TOn9pKuO0.net

そのぶん雇えないし女採りたくなくなるやん


52 :2017/11/05(日) 16:02:00.68 ID:VMdK0Ju1M.net

公務員やけどこういうおま○こおるで
38歳で主事とか草


60 :2017/11/05(日) 16:03:04.61 ID:mO6H8f3M0.net

会社には不利益かもしれんが日本社会全体を考えれば得やろ

93 :2017/11/05(日) 16:06:12.55 ID:R1G1xGbbd.net

>>60
でも雇う側からしたらこんなん見たら若い女雇用するの怖くなるからなあ
女性の社会進出に関してはマイナスやろ


63 :2017/11/05(日) 16:03:16.00 ID:jcfI6zOf0.net

10人くらい産んだのかと思ったら3人て
常識的な数やん


69 :2017/11/05(日) 16:03:44.56 ID:9H9lmiAMp.net

産んでるんだし、多少ゎね。。。。?


77 :2017/11/05(日) 16:04:31.53 ID:c+CVUQ6/0.net

ええことやん
男にも産ませろ


84 :2017/11/05(日) 16:05:20.51 ID:8UhTmbzZ0.net

ジャップの反応がまさにこれやん



94 :2017/11/05(日) 16:06:14.90 ID:ohjA7aBJ0.net

2011年4月:入社
2011年8月~2011年10月:産休(給料有)
2011年11月~2013年10月:育児休業
2013年11月~2014年2月:復帰(時短勤務有)
2014年3月~2014年5月:産休
2014年6月~2016年5月(育児休業)
2016年6月~2016年9月:有給(5年分有給消化)
2016年10月~:復帰(時短勤務有)
 
実際勤務年数:約1年
なお、3人目欲しい模様


96 :2017/11/05(日) 16:06:23.69 ID:H/7DLAFjd.net

制度がある以上批判するのはおかしいやろ
何の生産性も無い奴らばっかなんだしええやん


136 :2017/11/05(日) 16:09:58.09 ID:te1pNhP5M.net

ガイジやないか
これかいたやつ


177 :2017/11/05(日) 16:13:08.79 ID:4N1/fiZUa.net

日本の出生率を救う神やろ


180 :2017/11/05(日) 16:13:23.35 ID:SC5P9pjip.net

よくよく考えたら育休報告とか恥ずかしくないんかな?
中出しされちゃったから会社休みますってことやろ


182 :2017/11/05(日) 16:13:25.60 ID:NtE3caVt0.net

中小やとヘイトやばそう


209 :2017/11/05(日) 16:15:11.94 ID:diLdMnuv0.net

子供産むことが悪て無理があるやろ


70 :2017/11/05(日) 16:03:46.40 ID:AJ/LXUnD0.net

制度ある以上なにも悪くない
職場は大変だろうけど



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509864773/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 23964

Trending Articles